【多忙・独学OK】保育士試験に一発合格できた勉強法

こんにちは!

 

私は第二子妊娠中、第一子を育てながら保育士試験を受け合格しました。

勉強方法はいたってシンプル、誰でも独学でもできます。

これから保育士試験を受ける誰かの助けになれたら嬉しいです。

 

\ もくじ /

 

スケジュール

私は令和2年12月から勉強を始め、翌年4月(前期試験)に受験しました。

まずはざっくりと計画を立てる事から始めました。

こんな感じです。

 

2020年12月〜2月 ①テキスト&問題集

2021年 3月    ②過去問

2021年 4月    筆記試験受験

2021年 7月    実技試験受験

 

①②の詳細は勉強法で↓

 

使った教材

《筆記試験》

こちらの4冊

f:id:heibonmama3:20210912195420j:image

特におすすめなのはテキスト

成美堂出版 いちばんわかりやすい保育士合格テキスト上下

図解や説明がシンプルでとっても分かりやすいです!!

なんの知識もない私でも理解できましたし、このテキストがあったから合格できました。

私はヒューマンアカデミー「たのまな」の通信教育講座を受講してGETしましたが楽天amazonでも売っています。

 

※テキスト2022年版

 

そして、合格するなら過去問を解くことは必須ですが過去問題集は、買っても買わなくてもどちらでもいいと思います。

なぜなら公式サイトに過去の試験問題と解答が載っているんです!

本買わなくても解ける!!

本は、「解説も欲しい」「サクサク解きたい」人にオススメです😊(私がそのタイプでした)

 

そして問題集、やはり問題を解くことで自分の弱い部分が浮き彫りになります。どの出版社のものでもいいので、1冊は買っておくべきだと思います!

 

※こちらも2022年版

 

勉強方法

①テキスト上下巻を3周ずつ読み込む+問題集

 1周目はサラッと読む。

 2周目は分からない所は書き込みつつ読み込む。

 3周目覚えながら読み込む。

 

私はこのスタイルで3周しました。

基本ノートはとらず、わからない所は調べてテキストに直接書き込み。

ノートは頭の中を整理したい時だけ使いました。

最初は読むだけで凄い時間がかかります。

法律、制度、施設、指針、知らないことのオンパレードです、、

そしてだんだんテキストを読む事に飽きてきます。笑

 

そこで登場するのが問題集!!

2周目以降特にいつやるかを決めず、自分のやりたいタイミングで問題集を解いていました。テキストばかりをずっとやるより、アウトプットを挟んで勉強したのは気分転換にもなり、私にはとても合っていました。

 

②試験3~4週間前から過去問を解く

ここからアウトプット全開です。

とにかく解く→弱点を見つけるの繰り返し。

最初は弱点だらけでくじけそうになりますが、繰り返すうちにコツがわかってきます。

段々と消去法で選べるようになったり、問題文をじっくり読めば正解が導き出せるようになります!!自分を信じてどんどんやってみる事をお勧めします!

 

【常に】耳と目をフル活用して暗記

これは私的に一番重要なポイントです。

保育士試験は沢山の知識を頭に入れる必要があるので、とにかく隙間時間を有効活用すべし!!

 

≪耳活用≫

皿洗い中、洗濯たたみ中、子供寝かしつけ中、歯磨き中、髪乾かし中、分でも耳が空くならYouTubeで聞き流しをしていました。

「5分でも」というところがポイントです。

私は家の中で常にワイヤレスイヤホンを持ち歩き、聞き流しできる時間を探しました。

「塵も積もれば山となる」はまさにこの事で、当時時間を測ったら聞き流しだけで一日2時間も勉強時間をとる事ができていました…!

しかもこれは、絶対合格するという情熱があれば誰にでもできます!

勉強時間があまり取れない方は、特にやっておいた方がいいです。

私はこれで膨大な知識を覚えることができました。

 

\ 私が聞き流しをしていた神チャンネルはこちら /

 「桜子先生チャンネル」

 「ほいくんの保育士チャンネル」

覚えやすくて分かりやすくて、本当に本当に素晴らしいチャンネルです。

孤独な勉強の中で、お二人の声が私の癒しでした。

是非検索してみてください!

 

≪目活用≫

トイレ、キッチン、目につく所に、覚えたい年表や用語を張り付けていつでも見れるようにしました。

なにを貼っていたかというと、こちらも桜子先生のPDFです。

桜子先生作のPDFは分かりやすくまとまっていて、勉強中は大変お世話になりました。

気になる方は、桜子先生のホームページを是非チェックしてみてください!

 

一人で頑張ることが辛いあなたへ

「この勉強法でいいのかな?」

「今の時期なにをすればいいの?」

「ひとりで不安だな…」

色んな悩みがあると思います。私もそうでした。

そんな方へはTwitterを始めることをお勧めします。

 

そこには自分と同じように、頑張っている仲間が沢山います!

SNSは抵抗ある…という方は見るだけでも全然いいです。

一人で頑張る事が辛い人は、ちょっと覗いてみてください。

 

「分からない事だらけ、プロに沢山質問したい!」

という方には、通信教育講座もおすすめです。

それはまた違う記事で解説したいと思います。

 

まとめ

・テキスト3周

・問題集

・過去問題集

この3つをやりつつ、耳と目をフル活用←ここ重要

 

かなりシンプルで基礎的な事ではないですか!?

ですがこれで私は妊娠中子育てもしながら、約4ヵ月半の勉強期間で試験に合格できました。

私はとある事情があり通信教育講座も受講していましたが、あまり使わず、上記に書いた勉強法をひたすらやりました。(この事はまた別の記事で)

 

試験勉強はとにかく孤独との闘いでしたが、Twitterや合格者の方のブログで救われる事が沢山あったので、自分も誰かの役に立てたらと思い今回この記事を書きました。

保育士試験を受験される皆さんを、心から応援しています!!

 

 

~実技試験編~ はまた後日書きたいと思います。

最後まで見てくださり、ありがとうございました★