【保育士試験実技対策】概要~1か月で合格した勉強法まで

こんにちは!

せいくまです🐻

 

今回は保育士試験「実技試験」の勉強法についてです!

私は造形言語を選択しました。

どれを選択すればいいか迷っている、何から始めればいいかわからない…という方の参考になれば幸いです。

 

※勉強法「筆記試験編」はこちらから

heibonmama3.hatenablog.com

 

\ もくじ /

 

 

そもそも実技試験ってなにするの?

「音楽」「造形」「言語」のうち2つを選択して行う試験です。

 

\ 参考までに令和3年の実技試験概要をご覧ください /

1) 音楽に関する技術

幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。

課題曲
1. 『あひるの行列』 (作詞 :小林純一 作曲:中田喜直)
2. 『揺籃のうた』 (作詞:北原白秋 作曲:草川信)

楽器はピアノ、ギター、アコーディオンのどれか。

2) 造形に関する技術

保育の一場面を絵画で表現する。
求められる力:保育の状況をイメージした造形表現(情景・人物の描写や色使いなど)ができること。

  • 表現に関する問題文と条件を試験の当日に提示する。
  • 当日示される問題文で設定された一場面を、条件を満たして表現すること。

3) 言語に関する技術

3 歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、下記の1~4のお話のうち一つを選択し、
子どもが集中して聴けるようなお話を行う。
求められる力:保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方ができること。

課題
1.「ももたろう」(日本の昔話)
2.「3びきのこぶた 」(イギリスの昔話)
3.「おおきなかぶ」(ロシアの昔話)
4.「3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)

 

※概要すべてを見たい方はこちらの公式サイトへ↓↓

令和3年実技試験概要|一般社団法人全国保育士養成協議会

 

選択を迷っている人へのヒント

【造形×言語】こんな人におすすめ

  • なるべくお金をかけずに受験したい人
  • 家で楽器を演奏できない人(持っていないor大きな音を出せない)
  • 乳幼児持ちのパパ、ママ
  • 緊張しやすい人

【音楽×言語】こんな人におすすめ

  • すでに楽器を持っているor始めようと思っている人
  • 人前で話すこと、弾き歌いする事にあまり抵抗がない人
  • 絵がとにかく苦手な人
  • 練習時間が沢山ある人

【音楽×造形】こんな人におすすめ

  • すでに楽器を持っているor始めようと思っている人
  • 絵を描くこと、弾き歌いにあまり抵抗がない人
  • 人前で話すことが苦手な人

私が【造形×言語】を選んだ理由

当時は相当悩みました…

一番簡単にできそう!と思ったのは「言語」で、これは即決。

 

で、問題は「音楽」か「造形」か…

正直どちらも得意ではなく、しいていうなら幼稚園~小学校までピアノをやっていたので音楽の方がまだマシかなと最初は思っていました。

 

ですが、私には音楽を選択することで立ちはだかる3つの問題がありました。

  1. 電子ピアノの購入
  2. 音を出せない環境(乳児が家にいたため)
  3. スタジオを借りて本物のピアノで練習する必要あり(最低でも1回)

 

本番は本物のピアノで弾かなければならないため練習必須です。鍵盤の重さが電子ピアノと全く違うためです。コロナが怖くて外出を極力控えたかった私にとってはスタジオに行くのも大きなハードルでした。

 

以上の理由で、私は一番得意ではない「造形」を選びました。ですが、1か月毎日練習すれば合格点を出せる絵になります!!

詳しくは勉強法で。

 

使ったテキスト

f:id:heibonmama3:20210916132326j:image

ユーキャンの保育士実技試験合格ナビ

試験の流れや会場のイメージ、音楽なら楽譜、造形なら絵の描き方、言語ならお話しの台本が書かれているので、この一冊で実技試験対策ができます!

 

私は筆記試験合格通知が来てから実技試験対策をはじめたので時間がありませんでした。最短で確実に合格するために購入しましたが、買っておいて大正解でした!

気になる方は是非チェックしてみてください★

 

※2021年版

 

勉強法

言語

私は息子の大好きな「三匹のこぶた」にしました。

全てのお話を見て自分が覚えやすいものにするか、自分に一番馴染みのある好きなお話がいいと思います。

勉強の手順

①台本をつくる 

テキストを参考に、自分が話しやすいように身振りや言葉をアレンジします。

アレンジ必要なければ、台本通りでやってみよう!

 

②台本を見ながら話し、時間を測ってみる

最初は台本見ながらでOKです。

言いにくい所をカットしたり、追加したりして、台本を編集したり話すスピードを調整します。

 

③台本を見ないで話し、時間を測ってみる

台本がある程度完成したら、台本を暗記して、何度も時間を測って話してください。

 

④自分の動画を撮る

動画を撮り、最終確認をします。

これも自分が納得するまで何度も撮ってください!

もし家に家族がいる人は実際に見てもらうのも、人前で話す練習になって効果的です。

 

必見!言語のコツ

★基本は笑顔で

(子供達が怖がらないように)

★身振り手振りを大きく

(わかりやすいジェスチャー

★声も大きくハキハキと

(子供全員に聞こえるように)

 

造形

毎日1枚描くと、だんだん上達してきます!

(※私のおすすめの色鉛筆や実際に描いた絵は、長くなるので別記事で紹介します★)

 

勉強の手順

①まず下記一つ一つ練習

顔の練習

ポーズの練習

背景の練習

大物遊具や小物グッズの練習

(滑り台、跳び箱、ハサミ、ねんど、スプーンなど)

課題で出てきそうなものは必ず1回は描いてください。

 

②時間を測らず描いてみる

最初は時間を測らず満足するまで完成させる。

 

③時間を測って描いてみる

おそらく時間が全然足りないと思います、、!!

でもひたすら描いていくと、スピードがどんどん上がります。

過去問やテキストの問題を使って、毎日1枚以上描いてください。

 

※過去問はこちらの公式ページへ

www.hoyokyo.or.jp

 

必見!造形のコツ

★保育士さんの後ろに子供を描かない

(安全面の理由で保育士さんは子供全員を見ている必要あり)

★外の絵の場合は「帽子」を忘れずに

★季節の指定がある場合は、服装に注意

(必ず半袖、長袖を意識して描く)

★指定が何歳児かによって頭身を描き分ける

★問題文は丁寧に読む

(キーワード見落としのないように)

★色を塗っていない部分がないようにする

(白色は塗り残しと思われてしまう可能性があるので、おすすめしません。薄いクリーム色で代用◎)

 

 

いかがでしたか?

造形については、さらに詳しく別の記事でご紹介したいと思います!

 

最後まで見てくださり、ありがとうございました★

 

 

 

\ ★や読者登録、励みになります /

【多忙・独学OK】保育士試験に一発合格できた勉強法

こんにちは!

 

私は第二子妊娠中、第一子を育てながら保育士試験を受け合格しました。

勉強方法はいたってシンプル、誰でも独学でもできます。

これから保育士試験を受ける誰かの助けになれたら嬉しいです。

 

\ もくじ /

 

スケジュール

私は令和2年12月から勉強を始め、翌年4月(前期試験)に受験しました。

まずはざっくりと計画を立てる事から始めました。

こんな感じです。

 

2020年12月〜2月 ①テキスト&問題集

2021年 3月    ②過去問

2021年 4月    筆記試験受験

2021年 7月    実技試験受験

 

①②の詳細は勉強法で↓

 

使った教材

《筆記試験》

こちらの4冊

f:id:heibonmama3:20210912195420j:image

特におすすめなのはテキスト

成美堂出版 いちばんわかりやすい保育士合格テキスト上下

図解や説明がシンプルでとっても分かりやすいです!!

なんの知識もない私でも理解できましたし、このテキストがあったから合格できました。

私はヒューマンアカデミー「たのまな」の通信教育講座を受講してGETしましたが楽天amazonでも売っています。

 

※テキスト2022年版

 

そして、合格するなら過去問を解くことは必須ですが過去問題集は、買っても買わなくてもどちらでもいいと思います。

なぜなら公式サイトに過去の試験問題と解答が載っているんです!

本買わなくても解ける!!

本は、「解説も欲しい」「サクサク解きたい」人にオススメです😊(私がそのタイプでした)

 

そして問題集、やはり問題を解くことで自分の弱い部分が浮き彫りになります。どの出版社のものでもいいので、1冊は買っておくべきだと思います!

 

※こちらも2022年版

 

勉強方法

①テキスト上下巻を3周ずつ読み込む+問題集

 1周目はサラッと読む。

 2周目は分からない所は書き込みつつ読み込む。

 3周目覚えながら読み込む。

 

私はこのスタイルで3周しました。

基本ノートはとらず、わからない所は調べてテキストに直接書き込み。

ノートは頭の中を整理したい時だけ使いました。

最初は読むだけで凄い時間がかかります。

法律、制度、施設、指針、知らないことのオンパレードです、、

そしてだんだんテキストを読む事に飽きてきます。笑

 

そこで登場するのが問題集!!

2周目以降特にいつやるかを決めず、自分のやりたいタイミングで問題集を解いていました。テキストばかりをずっとやるより、アウトプットを挟んで勉強したのは気分転換にもなり、私にはとても合っていました。

 

②試験3~4週間前から過去問を解く

ここからアウトプット全開です。

とにかく解く→弱点を見つけるの繰り返し。

最初は弱点だらけでくじけそうになりますが、繰り返すうちにコツがわかってきます。

段々と消去法で選べるようになったり、問題文をじっくり読めば正解が導き出せるようになります!!自分を信じてどんどんやってみる事をお勧めします!

 

【常に】耳と目をフル活用して暗記

これは私的に一番重要なポイントです。

保育士試験は沢山の知識を頭に入れる必要があるので、とにかく隙間時間を有効活用すべし!!

 

≪耳活用≫

皿洗い中、洗濯たたみ中、子供寝かしつけ中、歯磨き中、髪乾かし中、分でも耳が空くならYouTubeで聞き流しをしていました。

「5分でも」というところがポイントです。

私は家の中で常にワイヤレスイヤホンを持ち歩き、聞き流しできる時間を探しました。

「塵も積もれば山となる」はまさにこの事で、当時時間を測ったら聞き流しだけで一日2時間も勉強時間をとる事ができていました…!

しかもこれは、絶対合格するという情熱があれば誰にでもできます!

勉強時間があまり取れない方は、特にやっておいた方がいいです。

私はこれで膨大な知識を覚えることができました。

 

\ 私が聞き流しをしていた神チャンネルはこちら /

 「桜子先生チャンネル」

 「ほいくんの保育士チャンネル」

覚えやすくて分かりやすくて、本当に本当に素晴らしいチャンネルです。

孤独な勉強の中で、お二人の声が私の癒しでした。

是非検索してみてください!

 

≪目活用≫

トイレ、キッチン、目につく所に、覚えたい年表や用語を張り付けていつでも見れるようにしました。

なにを貼っていたかというと、こちらも桜子先生のPDFです。

桜子先生作のPDFは分かりやすくまとまっていて、勉強中は大変お世話になりました。

気になる方は、桜子先生のホームページを是非チェックしてみてください!

 

一人で頑張ることが辛いあなたへ

「この勉強法でいいのかな?」

「今の時期なにをすればいいの?」

「ひとりで不安だな…」

色んな悩みがあると思います。私もそうでした。

そんな方へはTwitterを始めることをお勧めします。

 

そこには自分と同じように、頑張っている仲間が沢山います!

SNSは抵抗ある…という方は見るだけでも全然いいです。

一人で頑張る事が辛い人は、ちょっと覗いてみてください。

 

「分からない事だらけ、プロに沢山質問したい!」

という方には、通信教育講座もおすすめです。

それはまた違う記事で解説したいと思います。

 

まとめ

・テキスト3周

・問題集

・過去問題集

この3つをやりつつ、耳と目をフル活用←ここ重要

 

かなりシンプルで基礎的な事ではないですか!?

ですがこれで私は妊娠中子育てもしながら、約4ヵ月半の勉強期間で試験に合格できました。

私はとある事情があり通信教育講座も受講していましたが、あまり使わず、上記に書いた勉強法をひたすらやりました。(この事はまた別の記事で)

 

試験勉強はとにかく孤独との闘いでしたが、Twitterや合格者の方のブログで救われる事が沢山あったので、自分も誰かの役に立てたらと思い今回この記事を書きました。

保育士試験を受験される皆さんを、心から応援しています!!

 

 

~実技試験編~ はまた後日書きたいと思います。

最後まで見てくださり、ありがとうございました★

 

ジェラピケパンダ付録レビュー★ジェラートピケ gelato pique パンダチャーム&ポーチ

こんにちは!

 

 \ かわいすぎる /

9月10日発売、2021年10月号増刊 セブン‐イレブン セブンイレブンネット限定

gelato piqueジェラートピケ ふわふわパンダチャーム&パンダ総柄ポーチ

付録レビューです!どうぞ!

 

 

この状態で売っていました。

ポーチは2つ折り!

f:id:heibonmama3:20210910133149j:image

 

まずはポーチから。

かわいいパンダの総柄です🐼かわいい…

写真は全て加工していないので色味こんな感じです。

淡いブルー、素材はポリエステル。

【表】

f:id:heibonmama3:20210910133802j:image

【裏】

f:id:heibonmama3:20210910134448j:image

【中】

f:id:heibonmama3:20210910133234j:image

生地はやや薄いですが、1枚のペラペラではなく2枚重ねてあるのでしっかりとした作りという印象です!

【総柄アップ】

f:id:heibonmama3:20210910135324j:image

色んなポーズのパンダ…!💓

【サイズ】

f:id:heibonmama3:20210910134807j:image

縦16×横20センチ

だいたいおしりふきと同じくらいのサイズです!笑

まちはありません。

 

 

 

続いて、、

ふわふわパンダチャーム。

こちらも素材ポリエステル。

【前から】

f:id:heibonmama3:20210910135500j:image

身体は横を向いて、何かを抱っこしてるようなポーズです。

【後から】

f:id:heibonmama3:20210910135642j:image

【横から】

f:id:heibonmama3:20210910135712j:image

【付属品】

f:id:heibonmama3:20210910135820j:image

ボールチェーンが付いてます!

※ただしつけた感じ少し緩いので、お手持ちのストラップ等に付け替えた方がいいかもしれません。

落とさないために…!

【サイズ】

f:id:heibonmama3:20210910145729j:image

全長13センチ。

マウントレーニアと並べるとこんな感じ。

結構大きいです!存在感あり!とにかくかわいい!

 

 

どこで買える?値段は?

セブンイレブンセブンイレブンネット のみで購入できます。

https://7net.omni7.jp/detail/1228964989

お値段税込み1,100円!

 

雑誌もついて付録もこのクオリティでこの価格…

売り切れ必須ですね…パンダ好きの方は是非チェックしてみてください。

以上雑誌付録レビューでした!

 

 

\ こちらもかわいすぎ /

gelato piqueジェラートピケ パンダコレクション

今ならRakuten Fashonで最大2500円offクーポンが出てました!

私も売り切れる前にポチりました…届くのが楽しみ!

[rakuten:stylife:13229802:detail]

はじめまして

はじめまして!こんにちは。

見に来てくださりありがとうございます。

まず簡単に自己紹介とブログの説明をしたいと思います。

 

自己紹介

・30代主婦

・0歳&4歳兄弟のお母さん

・自分のスキルが欲しい凡人

・赤ちゃんを見ながら在宅ワーク実践中

 

このブログについて

・子育てしながらでも家でできる

 「自分磨き」を実践して紹介

 例:保育士試験、TOEIC(英語)、在宅ワーク

・生活や家事が楽しくなるグッズ紹介

 

簡潔に、シンプルに、サクッと読めるブログです(^^)

何卒宜しくお願いします!